【レポート】ママと赤ちゃんのためのベビーマッサージ(全3回)2015.9~10
9月~10月にかけて全3回で行った『ママと赤ちゃんのためのベビーマッサージ』が無事に終了しました。
過ごしやすい秋は、赤ちゃん達にもちょうどよく、マッサージもやりやすいいい季節でした。
各回80分と少し長めに時間をとったのは、赤ちゃんのようすに合わせて、マッサージにするか、お話(説明)タイムにするか選べるようにするため。
お家でやるときは、あかちゃんのご機嫌のいいときに。。。
なのですが、講座の限られた時間内ですからね。
もちろん、赤ちゃんはずっと寝ていても、たくさん泣いていてもOKな講座です。
でも、少しでもご機嫌のよいタイミングに、マッサージを体験してもらえたらいいなぁと思っています。
マッサージのオイルには、低温圧搾の100%植物油をオススメしています。
スイートアーモンド、ホホバ、。。。
それぞれに特徴のあるマッサージオイルがありますが、
講座で用意しているのは、「太白ごま油」。
そう、スーパーなどでも売られている食用の透明なごま油です。
比較的トラブルが少なく、手軽に入手できるので、
いつものお買い物ついでに買っていただけたら、
マッサージを習ってすぐに始めてもらえるかなと思って。
でも、意外と置いていないスーパーもあるみたいですね(汗)
食用としても、酸化しにくく使いやすいオイルなので、
全国のスーパーさん、太白ごま油おいてくださーーい!笑
では、参加いただいた方のご感想です☆☆☆☆☆
・ベビーマッサージは脳や神経系の発達を促すことや、免疫力があがるという話しが興味深かった!
⇒脳の発達は必ずしも重さに比例しているわけではないのですが、出生児400gの脳は生後半年で2倍の800gにまでなります(大人は1300~1400g)。また脳内ネットワークのほとんどは3歳までに形成されると言われていて、乳幼児期は脳が急速に発達する大事な時期。いっぱいマッサージしてあげてください。
・リフレクソロジーの知識があり、今までも自己流でベビーマッサージをやっていたけど講座で教えてもらってからは子供の反応が全然違った。きちんと教えてもらえてよかったです。
⇒ベビーマッサージは誰にでもできるもの。けっして難しいテクニックではないのですが、ちょっとした注意で変わってくるのかもしれません。また、赤ちゃんは不思議なほどマッサージをするひとのココロを感じとります。意識の持ち方が変わると、赤ちゃんの反応も変わってきますね。
・耳や足のツボなど、考えてみれば大人に効くツボと同じで良いのですね。大人が気持ちいいのは、赤ちゃんにも気持ちいいはず。ねグズりの時にやったら、いい顔して寝ました。
とても勉強になり、参加してヨカッタです。ありがとうございました。
⇒赤ちゃんにはまだ大人と同じというほどはっきりとしてはいないということなのですが、それでもツボ付近をマッサージする事で効果が期待できると言われています。いい顔、私もみたいな~♡
・マッサージとは全然関係ないですが、腹ばいの練習の仕方は参考になりました!
⇒背中のマッサージをするときに、首座り前の赤ちゃんにとって、背骨に不自然な負担をかけることなく腹這いにさせるための簡単な方法があります。ハイハイや立っちをいそがせることは全くないのだけど、首座りだけはちょっと練習させるといいのよと、以前整体師の先生が教えてくれた方法をご紹介しました。マッサージに直接関係なくても、お役にたてることがあって嬉しいです。
・赤ちゃんだけでなく、上のお兄ちゃん(4歳)にもマッサージをしました。今まで寝る前には何冊も本を読んで…と寝かしつけに苦労していたのに、寝る前にマッサージをするとストンと(やっている途中から)寝むってくれてビックリ!もっと早くから知っていたらよかった。
⇒そうなんです!赤ちゃんにだけでなく、上のご兄弟がいればぜひ一緒にマッサージしてあげて下さい。驚きの寝付き効果♪よかったですねー。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
マッサージしている時、赤ちゃんもママも、と~っても素敵な顔をしています。
その昔、さわること自体が薬のような役割を果てしていました。
その中でもママの手は赤ちゃんにとって特別だよね。
と、うっとり見とれていて、写真を撮り忘れていました…。
しかも、3回も講座したのに…(プレゼントしたかったのにゴメンナサイッ)
今回受講いただいた3組のみなさん、
赤ちゃんがご機嫌でいても、泣いていても、ちゃんと語り合って、向き合っていらっしゃいました。
大らかな素敵なお母さんばかり♡
ご参加いただきありがとうございます!!
次回講座開催は11月~12月です。
詳細はこちら▼