ハスヨガ マガジン
-
2021年01月24日
脚のむくみの原因は心の問題にあった|美脚ヨガ
むくみは心の状態のバロメーター 夕方になると浮腫みに悩んでる方が多かったのでその改善の為考案しました。単純に運動不足だけというよりも現...
-
2021年01月24日
膝が痛いのは、骨格のせい?アンジャネーヤアーサナ(三日月のポーズ)の時に膝が痛くなる3つ原因と
ヨガ歴が長いはずなのに、アンジャネーヤアーサナの時にいつまでも膝が痛くなるのは、膝に意識を向けすぎているせいもあるんです。その意識の持...
-
2021年01月23日
2021年ヨガインストラクターは〇〇じゃなきゃダメ!をやめてみる3選|ヨガインストラクターのた
ヨガインストラクターは、前向きじゃなきゃダメ? 目が向けた先が「前」と思ってはいかがでしょう?どこを見たとしても、その方向を向いて歩い...
-
2021年01月17日
人生を好転させる3ステップ - 人生がうまく行かない原因は、自分との「不調和」だった。|伊藤由
毎月第3金曜日に開催されている伊藤由美子さんの瞑想ワークショップ。2020年12月は「ひかりのからだになる。大浄化大会」でした。伺...
-
2021年01月17日
ヨガとラジオ体操の違いはナシ?あらためて考えるヨガの目的とは?|ヨガインストラクター・スキルア
ラジオ体操と、さほど違いがない現代のヨガ ヨガは瞑想状態になること、さらには悟りをひらくことが目的です。しかしながら、主流となっている...
-
2021年01月14日
コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)を痛みなく行うポイント2つ!ヨガインストラクターのための解剖
コブラのポーズは腹部を心地よくストレッチすることができるポーズです。長時間の座り姿勢によるストレスと疲労を緩和し、浅くなった呼吸を深く...
-
2021年01月13日
ウディヤナバンダを効果的にする新しいやり方|ヨガインストラクターのためのレッスンプラン
ヨガインストラクター養成講座で習う1つの項目として「バンダ」があります。 難解な印象があり、感覚がわかるようになるまで練習が必要だとさ...
-
2021年01月13日
合蹠のポーズで膝を床につけたい!生徒さんにどうアドバイスする? !ヨガインストラクターのための
「股関節が固くて」と無理に力をこめてポーズをとろうとする方がいらっしゃいます。ヨガインストラクターとして、生徒さんの怪我のリスクを下げ...
-
2021年01月13日
半分の魚のポーズでねじりを快適に深める2つのコツ!ヨガインストラクターのための解剖学手帖
半分の魚の王のポーズ(アルダマッツェーンドラーサナ)をヨガクラスの後半に取り入れているヨガインストラクターも少なくないのではないでしょ...
-
2021年01月05日
『鳩のポーズ』の完成形に近づきたい!ヨガインストラクターのための解剖学手帖
完成形が美しい鳩のポーズ。ヨガクラスの中で生徒さんからの要望も多いのではないでしょうか。しかし、「完成形に近づきたい!」という欲求は、...