アレクサンダー・テクニークヨガ
-
2021年03月25日
オンラインレッスンのもどかしさ、どうやって解消する?|ヨガインストラクター スキルアップ講座
画面越しのオンラインレッスンは、スタジオでのレッスンと比べて五感で得られる情報量に差があると感じるヨガインストラクターは多いのではない...
-
2020年12月20日
ヨガインストラクターが抱える身体の痛みの3つの原因|ヨガインストラクターのためスキルアップ講座
原因1「良い姿勢」の思い込みと身体の誤解 子供の頃に「正しい姿勢」「気をつけ!」をして 「背中をまっぐしなさい」と 教えられませんでし...
-
2020年11月04日
自己効力感(エフィカシー)を高めるヨガポーズへのアプローチとは?「ヨガインストラクターのためス
前回の記事では、自己効力感(エフィカシー)を,ヨガでどんな風に高めることができるのか?自己効力感(エフィカシー)の概念、思考方法を...
-
2020年11月03日
アウトプット力を高める自己効力感(エフィカシー)〜「ヨガインストラクターのためスキルアップ講座
ヨガインストラクターのためにスキルアップ講座「選ばれるインストラクターになる」の講師の道子先生に、前回の記事で自己効力感(エフィカシー...
-
2020年10月21日
なりたい自分になる!自己効力感(エフィカシー)とは〜「ヨガインストラクターのためスキルアップ講
“ある行動を遂行することができる,と自分の可能性を認識していることを自己効力感と呼び,自己効力感が強いほど実際にその行動を遂行できる傾...
-
2020年10月17日
他人軸なヨガレッスンになっていませんか?〜「ヨガインストラクターのためスキルアップ講座 アレク
ヨガインストラクターという仕事は,自らもヨガを学び、参加いただいた生徒さんからも学びを得る。さらに、学んだことをすぐに自身のクラス...
-
2020年10月10日
自分で自分を縛っていませんか?〜「ヨガインストラクターのためスキルアップ講座 アレクサンダー・
人は気づかぬうちに、いろんな習慣的な思い込みで、自分を縛って苦しめているものです。ヨガは、その思い込みを手放すことで、自分を解放し...
-
2020年10月09日
コロナ禍でも選ばれる!生き残るヨガインストラクターになるには?〜「ヨガインストラクターのためス
ますます厳しくなっているヨガインストラクター事情。都内は特に厳しいように感じています。そこで生き残るために必要になってくるのがヨガイン...
-
2020年08月02日
ヨガインストラクターのスキルアップに。緊張してても大丈夫!伝わる声とインストラクション【後編】
「人間がなぜ、緊張するのは、「人」「組織」と「教育」や文化がうむストレスと関係しています。それが、体のパフォーマンスに現れて「緊張」と...
-
2020年07月30日
ヨガインストラクターのスキルアップに。緊張してても大丈夫!伝わる声とインストラクション【前編】
なぜ緊張していると、身体がこわばって、声が出なくなるのか、その仕組みを知りたいです。 私、人前でのプレゼンとか苦手なタイプなんです。デ...