
現在レギュラークラスは休講中です。パーソナルヨガをご希望の方はお問い合わせください。
嗅覚を通してわずか1.5秒で届く『精油』の力で、上質で健やかな睡眠へ
自律神経とホルモンは、睡眠と深い関係があります。昼に優位になる交感神経と、夜に優位になる副交感神経の切り替えがうまくできないと、ホルモン分泌の乱れや血行不良による体温調節の悪化などを引き起こし、眠りの質を低下させる恐れがあります。
脳にダイレクトに届く精油と、副交感神経を優位にするリラックスの出来る自律神経の調整をメインにしたヨガで、睡眠の質を上げて明日から元気に活動できるよう自分をいたわる時間を楽しみましょう。
使用するアロマは、睡眠の質を上げるのに良いといわれている精油をその時々で講師がブレンドして使用いたします。
使用する精油例:
ラベンダー。、ベルガモット、サンダルウッド、ヒノキなど
アロマ×ヨガで自律神経を整えます
ストレスや緊張を慢性的に抱えていると、自律神経のバランスが乱れやすくなってしまいます。自律神経のバランスが乱れると、心身にさまざまな悪影響が出ます。自律神経を司る視床下部は女性ホルモンの分泌にも関わっているため、ストレスは女性ホルモンの乱れにもつながるのです。
1 鼻から脳へ
芳香成分が鼻の奥にある嗅細胞を刺激し、その刺激が電気信号へと変化して脳の大脳辺縁系へ伝達されます。さらにそこから視床下部、下垂体へと伝わります。大脳辺縁系の中には扁桃体や海馬と呼ばれる器官が存在し、芳香成分はここにもダイレクトに伝わります。
2 肺から全身へ
鼻や口から吸収された芳香成分が気管を通過して肺へ到達し、肺胞から血液に流入して全身の組織や細胞に運ばれます。
3 皮膚から全身へ
芳香成分は分子が小さいため、皮膚の奥にある毛細血管にまで浸透します。そして毛細血管を流れる血液にのって、全身の筋肉や器官に運ばれます。
ヨガ初心者、未経験者様大歓迎
料金
初回 | 1,500円 |
---|---|
ドロップイン | 2,500円 |
ヨガマットレンタル | 300円 |
インストラクター

Meiko Takeshita
竹下芽衣子